福岡の穴場な街10


出典:『SUUMOマガジン』 2020年8.19号 ホークスと福岡の街より

~ 福岡県民に聞く 穴場な街10 ~

福岡県のすべての駅の中から、「穴場だと思う駅」を県民にインターネット調査。

交通や生活の利便性が高くて住み心地は良いのに、物件価格が割安というイメージがある

「穴場の街」の魅力を紹介致します。

1位  姪浜 利便性が高く自然が豊か。
地下鉄空港線・JR筑肥線の始発駅で天神までは約13分
博多駅まで約19分の利便性だが
住宅販売価格は福岡市中心部と比較すると値ごろ感あり。
駅周辺に区役所、銀行、病院、スーパーなどが集まり
海や山にも近いのも魅力!
2位  香椎 JRと西鉄Wアクセス!
博多まで4駅のJR香椎駅と、地下鉄箱崎線・空港線直通で
天神にアクセスできる西鉄香椎駅が至近に立地。
都市高速経由でのバス便も便利。
駅周辺には商店街あり、大学や高校が多いので
アカデミックな横顔もあります。
3位  大橋 青果市場跡の再開発に注目!
福岡市南区の核となる活気あふれる街。特急電車が停車する他
福岡名物が集結し、公園なども整備される。福岡空港への直通バス便も。
バスで約7分の青果市場跡地では、大規模な再開発が予定されるなど
街の進化が続いています。
4位  吉塚 博多まで1駅の県庁の街!
JR鹿児島本線と篠栗線の2線が乗り入れる。
駅前にはスーパーもあり、福岡県庁まで徒歩8分ほど。
県庁西側には九大病院もある。
駅から徒歩7分ほどのブランチ博多パピヨンガーデンは、飲食店や家電販売店が入る。
5位  博多 九州の玄関口であり中心地!
交通の要所、買い物スポットのイメージが強い博多だが
駅から少し離れるとマンションが点在し、住宅地としての質地も高い。
子供が遊べる公園なども想像以上の充実ぶり。
空港まで2駅なので出張が多いビジネスマンにピッタリ!
6位  高宮 平尾と大橋の間の穴場街!
天神から3駅の利便性におしゃれな雰囲気とのんびり感も合わせもつ。
駅周辺にはスーパーマーケットや各種ショップがあり、程よく賑やか。
高宮通りから1本入れば閑静な住宅地が広がる。
7位  篠栗 都市部へ出やすい森林の都市!
博多からJR篠栗線で20分弱。高速バスの便数も多く
天神へのアクセス良好。
商業施設のトリアス久山も車で15分ほど。
緑豊かな環境での森林セラピー、お遍路体験などで休日も充実。
8位  西鉄二日市 温泉もある太宰府の玄関口!
特急停車駅で天神まで焼く16分、九州自動車道の筑紫野インター及び
太宰府インターにも近くて各地への移動も便利。
JR二日市駅も徒歩圏内で、周辺には二日市温泉もある個性豊かな街!
9位  門司 小倉から1駅の美しい観光地!
北九州の中心部、小倉から1駅約6分の門司。
2019年改修された門司港駅は国の重要文化財だ。
門司港レトロと呼ばれる駅一帯は整備された街並みでおしゃれなショップも多い!
10位 薬院 個性派グルメもグルメもすぐそこ!
天神が徒歩圏内の薬院、個性ある個人店がひしめき
遅くまで営業する飲食店も多い。
一方で福岡市動植物園や南公園が近いので、家族連れも単身者も住みやすく
、物件の選択技も豊富!